画角
【よみ】がかく
【英名】angle of view
画像(写真)に写る範囲を角度で示したもの。焦点距離の長さ、あるいは撮像素子のサイズによって変化する。焦点距離が長いレンズは画角が狭く、短いレンズは画角が広くなる。例えば、焦点距離135~300mm程度のレンズは望遠レンズとよばれ、画角は20度以下となる。焦点距離24~35mm程度のレンズは広角レンズとよばれ、画角は50~90度程度となる。一方で、撮像素子が小さいほど画角は狭くなり、撮像素子が大きいほど画角は広くなる。
【よみ】がかく
【英名】angle of view
画像(写真)に写る範囲を角度で示したもの。焦点距離の長さ、あるいは撮像素子のサイズによって変化する。焦点距離が長いレンズは画角が狭く、短いレンズは画角が広くなる。例えば、焦点距離135~300mm程度のレンズは望遠レンズとよばれ、画角は20度以下となる。焦点距離24~35mm程度のレンズは広角レンズとよばれ、画角は50~90度程度となる。一方で、撮像素子が小さいほど画角は狭くなり、撮像素子が大きいほど画角は広くなる。