【よみ】もーしょんきゃぷちゃ
【英名】motion capture
実在する人間や動物の動きに関する情報を専用の機器で取り込み、CGキャラクターに割り当てる方法。リアルな動きを表現したい場合に有効。また、アニメーション制作の省力化、効率化にも効果を発揮する。なお、キャプチャしたデータはそのまま使用できるわけではなく、ノイズの除去やキャラクターに合わせた調整などが必要である。
デッサンとは何なのか?No.01>>デッサンを知らずにデッサンを語っていませんか?
ゼロから特訓!ビジュアルデベロップメントNo.01>>Visual Development : Animation Film in USA
もっとアニメらしく!>>ゲーム&アニメのセルルック3D最新事情
CG・映像業界9職種に求めれる能力と人材不足度を、テトラ代表が徹底解説
3DCG今昔物語>>3DCGの技術変遷をふり返る
グラフエディターの使い方>>アニメーションカーブのコツとポイント
スタジオコロリド初の長編アニメ映画『ペンギン・ハイウェイ』〜幻想的な世界を描き出す3DCG制作の舞台裏〜